
2017年04月19日
4/19「まちブラ・高校生編~あかりん登場!」
曳山祭の余韻がのこる長浜です。
さて、今週4/19(水)オンエア特集は、「まちブラ・高校生編~レポーターあかりん登場!」

現役JKのあかりんが、いまどきの湖北の高校生が気になる場所をまちブラ&レポート!
すべてに興味津々、そしてまちで出会ったJKやお客様ともすぐ打ち解けて仲良しに♪
自然体でのインタビューにもご注目ください^^



湖北の高校生事情や、JK用語集などもお伝えします。
オープニング湖北な風景では、今年の曳山祭の総まとめや桜情報♪

週末おススメ情報にも生ゲストが登場、お見逃しなく!
4/19(水)21:00から、STUDIOこほくの HP からご覧ください。
★「長浜曳山祭2017」 生中継アーカイブ
ユネスコ無形文化遺産登録を記念し、全13山が揃った4/15の本日(ほんび)の主な行事や、すべての出番山のこども狂言(こども歌舞伎)を生中継しました。見逃した方はぜひ、アーカイブをご覧ください。
太刀渡り・翁招き・三番叟・子ども狂言(壱番山・弐番山・参番山・四番山)・神輿還御・戻り山
アーカイブはコチラ から
さて、今週4/19(水)オンエア特集は、「まちブラ・高校生編~レポーターあかりん登場!」
現役JKのあかりんが、いまどきの湖北の高校生が気になる場所をまちブラ&レポート!
すべてに興味津々、そしてまちで出会ったJKやお客様ともすぐ打ち解けて仲良しに♪
自然体でのインタビューにもご注目ください^^
湖北の高校生事情や、JK用語集などもお伝えします。
オープニング湖北な風景では、今年の曳山祭の総まとめや桜情報♪

週末おススメ情報にも生ゲストが登場、お見逃しなく!
4/19(水)21:00から、STUDIOこほくの HP からご覧ください。
★「長浜曳山祭2017」 生中継アーカイブ
ユネスコ無形文化遺産登録を記念し、全13山が揃った4/15の本日(ほんび)の主な行事や、すべての出番山のこども狂言(こども歌舞伎)を生中継しました。見逃した方はぜひ、アーカイブをご覧ください。
太刀渡り・翁招き・三番叟・子ども狂言(壱番山・弐番山・参番山・四番山)・神輿還御・戻り山
アーカイブはコチラ から
2017年04月14日
◆長浜曳山祭2017 生中継◆
ユネスコ無形文化遺産登録を記念し、4月15日に全13山が揃う「長浜曳山祭」、ぜひお越しください。
視聴チャンネル http://www.studiokohoku.net

◆オンエア予定◆
4月15日(土)
朝8:30~10:30頃 長濱八幡宮
昼13:00~14:00 文泉堂桟敷席(長浜市元浜町)
夜19:30~21:30 御旅所(長浜市元浜町)
※ゲスト:太田浩司さん(長浜市市民協働部次長 歴史文化遺産担当、前長浜城歴史博物館長)
※天候や進行状況により変更される場合があります。下記ページでご確認ください。
※提供:平成29年度長浜曳山祭總當番
協力:曳山博物館、文泉堂
曳山博物館:
http://www.nagahama-hikiyama.or.jp/
また、当日の様子をインターネット生中継いたします。遠方やご都合で現地にお越しになられない方はぜひ、パソコンまたはスマホで下記からご覧ください。
視聴チャンネル http://www.studiokohoku.net

◆オンエア予定◆
4月15日(土)
朝8:30~10:30頃 長濱八幡宮
昼13:00~14:00 文泉堂桟敷席(長浜市元浜町)
夜19:30~21:30 御旅所(長浜市元浜町)
※ゲスト:太田浩司さん(長浜市市民協働部次長 歴史文化遺産担当、前長浜城歴史博物館長)
※天候や進行状況により変更される場合があります。下記ページでご確認ください。
※提供:平成29年度長浜曳山祭總當番
協力:曳山博物館、文泉堂
曳山博物館:
http://www.nagahama-hikiyama.or.jp/
2017年04月12日
曳山祭裸参り生中継~4/12放送
4/12(水)オンエア特集は、「長浜曳山祭 vol.2 直前情報」!

いよいよ明日4/13から始まる、長浜曳山祭。

本日(ほんび)の4月15日は、今年は土曜日。
ユネスコ無形文化遺産への登録を記念して、11年ぶりに13の全山が御旅所へ揃うとあって、いつも以上に盛りあがりそうです♪
今夜4/12のSTUDIOこほくでは、裸参り最終日の様子を現地から生中継すると共に、
子ども狂言の公開稽古や線香番の様子、總當番(そうとうばん)さんの準備風景、今年の日程や見どころ、曳山博物館で開催中の「曳山を支える人たち」展などをご紹介します。




そのほか、湖北の桜情報vol.3や、週末おススメ情報も!

4/12(水)21:00からパソコンまたはスマホで STUDIOこほくのHP からご覧ください。
◆先週4/5オンエア「長浜曳山祭2017 總當番さんインタビュー!」
曳山祭を支えておられる「總當番」(そうとうばん)の方々に生出演いただき、ユネスコ無形文化遺産登録や裸参りのエピソード、これからへの想いなどをお話いただくと共に、2017年長浜曳山祭の日程や外題、見どころなどをお話いただきました。
そのほか、月イチガイド山門水源の森、湖北の桜vol.2、週末おススメ情報なども。
アーカイブはコチラからご覧いただけます

いよいよ明日4/13から始まる、長浜曳山祭。

本日(ほんび)の4月15日は、今年は土曜日。
ユネスコ無形文化遺産への登録を記念して、11年ぶりに13の全山が御旅所へ揃うとあって、いつも以上に盛りあがりそうです♪
今夜4/12のSTUDIOこほくでは、裸参り最終日の様子を現地から生中継すると共に、
子ども狂言の公開稽古や線香番の様子、總當番(そうとうばん)さんの準備風景、今年の日程や見どころ、曳山博物館で開催中の「曳山を支える人たち」展などをご紹介します。

そのほか、湖北の桜情報vol.3や、週末おススメ情報も!
4/12(水)21:00からパソコンまたはスマホで STUDIOこほくのHP からご覧ください。
◆先週4/5オンエア「長浜曳山祭2017 總當番さんインタビュー!」
曳山祭を支えておられる「總當番」(そうとうばん)の方々に生出演いただき、ユネスコ無形文化遺産登録や裸参りのエピソード、これからへの想いなどをお話いただくと共に、2017年長浜曳山祭の日程や外題、見どころなどをお話いただきました。
そのほか、月イチガイド山門水源の森、湖北の桜vol.2、週末おススメ情報なども。
アーカイブはコチラからご覧いただけます