< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
 › 今夜もスタこほ › 長浜情報

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年08月10日

台風11号~うねる田んぼ&長浜市防災対策室

8/10(日)12:40 大雨・洪水・暴風警報に続いて、
「土砂災害警戒情報」が出ました。

長浜市内の田んぼも、大海原の荒波のよう><


山沿いなどでは土砂災害の恐れがあります、今後の気象情報や地域の避難情報などに注意し、安全の確保につとめてくださいね!

藤井勇治長浜市長から、
長浜市防災危機管理本部について、および長浜市民のみなさまへのコメントが届いています。

★藤井勇治長浜市長のコメント★

「長浜市役所の台風11号の現在の対応は、「二号体制」のレベルで
200人の職員が出動し、パトロールや河川、道路、家屋、急傾斜地域の市内全域の各地を調査と対応中です。
また新しい庁舎の防災危機管理本部は、最新鋭の監視システムや通信の機能を稼働中!
大自然を相手に万全を期します。
市民の皆さんも市やテレビニュースの正しい情報を得て、不要の外出を控え、しっかり警戒して下さい!」


動画は、長浜市役所新庁舎の防災タワーと3F防災対策室のご紹介ビデオです。


下記のサイトでは、リアルタイムな気象・災害情報がチェックできます。

◆滋賀県土木防災情報ページ
滋賀県の気象注意報・警報・特別警報、河川や土砂災害の警戒情報などが リアルタイムなデータと共ににチェックできます。

PC用 http://shiga-bousai.jp/ 
携帯用 http://shiga-bousai.jp/mobile/
スマフォ用 http://shiga-bousai.jp/sp/

◆河川防災カメラ
滋賀県内9ケ所の河川に定点設置されたカメラから5分毎に静止画像が送られており、
川の水位が安全か、氾濫警戒水位に近づいていないかどうかなど、PC・携帯・スマホからもチェックできます。

杣川・北杣橋、野洲川・中郡橋、日野川・桐原橋、日野川・安吉橋、
祖父川・鵜川橋、愛知川・御幸橋、天野川・天野川橋、姉川・難波橋、姉川・大井橋

  http://c.shiga-bousai.jp/shigapref/pc/index.html

備えあれば憂いなし、安全の確保や情報入手にお役立てください。  


Posted by STUDIOこほく at 13:20Comments(0)湖北な風景長浜情報長浜チャンネル

2014年07月30日

カスミサンショウウオ&夏の湖北イベント情報~7/30放送予定

暑い日が続きますね~



さて、今夜 7月30日(水)21:00からの生放送、
特集は「カスミサンショウウオと仲間たち

環境省のレッドリストで絶滅危惧II類に指定されている「カスミサンショウウオ」
その保護に取り組み、2014年3月に「しが生物多様性大賞」を受賞された
長浜バイオ大・斎藤修教授と、長浜市の「田村山生き物ネットワーク」の活動をご紹介します。

週末おススメイベントコーナーでは、
8/2&8/3「高月観音の里ふるさとまつり」前夜祭でもりあがる高月にぎやかし隊、8/2&8/3長浜「やんすこんす市民祭」、8/5「「ワンコインライブみんなのうた」」 それぞれの実行委員の若いみなさんが登場!
ログレストラン「ヘンリーイン」での飲み放題付「cifa」ライブ情報も合わせ、もりだくさんにご案内します!

STUDIOこほくのHP からご覧ください




  


Posted by STUDIOこほく at 12:38Comments(0)イベント情報長浜情報

2014年06月04日

「蛍&オーガニック・ビーガンカフェ」6/4(水)放送

ほーほーほたる、来い♪
蛍の季節ですね~^^



」というと、緑の山ときれいな川がある自然豊かな場所というイメージですが、

じつは、環境さえ整えばまちのど真ん中でもホタルが見られるんです!

長浜のまちなかを流れる米川に蛍を復活させよう、と結成、取組を続けて10年。
今週末6/8(日)には「川崎や」で「ほたる鑑賞会」を開催される、
米川で蛍を愛でる会」のみなさんが今夜のゲストです。


木之本町杉野の田舎暮らし体験住宅「さきち」で行われた「茶摘み体験」レポや、
余呉町にできたオーガニック&ビーガン・カフェ「農と暦」グルメレポも。



6/4(水) 21:00~ STUDIOこほくHP からご覧ください。

  


Posted by STUDIOこほく at 08:46Comments(0)湖北な風景長浜情報

2014年05月28日

5/28放送予定「長浜人の地の酒プロジェクト」

今夜5/28(水)21:00から生放送、
特集は「長浜人(びと)の地の酒プロジェクト」。

先日、一般の方も参加して酒米の田植えが行われました。


長浜の人が考えるおいしいお酒を目指し、
長浜の米農家、蔵元、大学生が集い、黒壁AMISUプロデュースでスタート。



一粒の種から至高のお酒が出来るまでを巡り、
地域の資源や素材を活かしたモノづくり、風土に根付いた文化・技術の継承をめざすこのプロジェクトについて、
関係の方々に生出演いただいてお話を伺います。

長浜チャンネルは、グリーンカーテン・チョウ&ヒガンバナの調査、そしてライトダウンキャンペーンについてご紹介。

STUDIOこほくHPからご覧ください。 

百匠屋  
冨田酒造  
黒壁 
長浜バイオ大学 


★先週オンエア 「スタこほアーティストナイトvol.6」 
アーカイブはコチラ 
  


Posted by STUDIOこほく at 12:05Comments(0)湖北な風景長浜情報長浜チャンネル

2014年05月21日

今夜5/21オンエア「アーティストナイトvol.6」

雨もあがり明るくなってきた長浜です♪

今日5/21(水)21:00オンエアは、「アーティストナイトvol.6」!




湖北で活動する、小八木亮佑さん率いるDOWNLIGHTと、
高畑雄樹さん&山口和晃さんのギターDuoが登場。
番組内で、ミニライブも披露くださいます!\^0^/

長浜市大宮町のライブハウス「川崎や」から生放送!

ユーストリーム生配信、コチラからご覧ください→ STUDIOこほく 

高畑雄樹さん https://www.facebook.com/takahata.yuki.5
小八木亮佑さん https://www.facebook.com/ryoyu.koyagi
川崎や http://kawasakiya.web.fc2.com/  


Posted by STUDIOこほく at 13:00Comments(0)長浜情報