
2015年02月28日
2/28&3/1長浜ひなまつりイベント生放送
おひなさま、楽しいお話に劇、
ちらし寿司にスイーツ、
甘酒、梅酒、美人になれるワンコイン美容講座(≧∀≦)

お寧様のひなまつり
2/28(土)&3/1(日) 長浜市旧中心市街地一帯
詳細はコチラ
※美容講座の会場 =>四居家に変更になっています
同時開催 長浜梅酒まつり
曳山博物館広場
詳細はコチラ
当日マップは、湖北観光情報センター四居家または長浜市元浜町・大手門通りの「まちづくり役場」でゲットしてくださいね。
2/28(土)13:30&3/1(日)11:00には、まちづくり役場さんから
STUDIOこほく生放送いたします!
こちらも是非お立ち寄り下さいね♪
ちらし寿司にスイーツ、
甘酒、梅酒、美人になれるワンコイン美容講座(≧∀≦)

お寧様のひなまつり
2/28(土)&3/1(日) 長浜市旧中心市街地一帯
詳細はコチラ
※美容講座の会場 =>四居家に変更になっています
同時開催 長浜梅酒まつり
曳山博物館広場
詳細はコチラ
当日マップは、湖北観光情報センター四居家または長浜市元浜町・大手門通りの「まちづくり役場」でゲットしてくださいね。
2/28(土)13:30&3/1(日)11:00には、まちづくり役場さんから
STUDIOこほく生放送いたします!
こちらも是非お立ち寄り下さいね♪
2015年02月25日
石田三成に出会う旅~2/25放送予定
三寒四温、少しずつあたたかくなってきている湖北です。
さて今週、2/25(水)21:00からのオンエア特集は、
ひさびさ、スタこほ戦国班プレゼンツ!
「石田三成 特別ツアー発売記念~三成に出会う旅」

長浜市の東部、米原市との境近くにある石田町は、戦国武将・石田三成が生まれた町。
湖北には三成ゆかりの場所がたくさんあります。


今年、設立30周年を迎えた長浜城歴史博物館友の会では、
三成に関する講演会を開き、改めて、「NHK大河ドラマ」に三成を‼ の気勢を上げました!
今回は、初心でもわかる三成特集として
「スタジオこほく戦国班がゆく三成の旅 米原・観音寺編」をお送りするとともに、
この春に催行される、三成の魅力を贅沢に詰め込んだ特別な旅をご紹介いたします。

三献の茶パロディ!?甲冑女子も登場?!
お楽しみに♪
STUDIOこほくのHP からご覧ください。
さて今週、2/25(水)21:00からのオンエア特集は、
ひさびさ、スタこほ戦国班プレゼンツ!
「石田三成 特別ツアー発売記念~三成に出会う旅」

長浜市の東部、米原市との境近くにある石田町は、戦国武将・石田三成が生まれた町。
湖北には三成ゆかりの場所がたくさんあります。


今年、設立30周年を迎えた長浜城歴史博物館友の会では、
三成に関する講演会を開き、改めて、「NHK大河ドラマ」に三成を‼ の気勢を上げました!
今回は、初心でもわかる三成特集として
「スタジオこほく戦国班がゆく三成の旅 米原・観音寺編」をお送りするとともに、
この春に催行される、三成の魅力を贅沢に詰め込んだ特別な旅をご紹介いたします。

三献の茶パロディ!?甲冑女子も登場?!
お楽しみに♪
STUDIOこほくのHP からご覧ください。
2015年02月17日
2/18放送予定「長浜おひなさまめぐり」
お雛さまのお顔を拝見すると、「やっと春が来る」と嬉しくなります♪
今週、2/18(水)生放送の特集は、「長浜のおひなさま」。

湖北観光茶屋・四居家で初公開中の「古今雛」(明治時代の浅見家伝来)
今年7回目を迎えた「長浜のお雛さまめぐり」を中心に、
2/28(土)&3/1(日)に初めて開催されるイベント「お寧様のひなまつり」や、
同時開催「長浜梅酒まつり」をたっぷりご紹介します。

紙芝居や人形劇、お寧様とひなまつり講演会、
ワンコインメイクアップ講座、公募によるお雛様ちらし寿司グランプリ、
スイーツめぐり、ピンクリボンキャンペーンなど、
女性による女性のためのイベント、
手作りの甘酒をいただきながら、まちづくり役場から生放送♪
おひなさまショートケーキ、かわいいっ♪
2/21~3/3まで、黒壁の「びわこレストランROKU」「96カフェ」で販売されるそうです

2/18(水)21:00~ STUDIOこほくのHP から ご覧ください。
今週、2/18(水)生放送の特集は、「長浜のおひなさま」。

湖北観光茶屋・四居家で初公開中の「古今雛」(明治時代の浅見家伝来)
今年7回目を迎えた「長浜のお雛さまめぐり」を中心に、
2/28(土)&3/1(日)に初めて開催されるイベント「お寧様のひなまつり」や、
同時開催「長浜梅酒まつり」をたっぷりご紹介します。

紙芝居や人形劇、お寧様とひなまつり講演会、
ワンコインメイクアップ講座、公募によるお雛様ちらし寿司グランプリ、
スイーツめぐり、ピンクリボンキャンペーンなど、
女性による女性のためのイベント、
手作りの甘酒をいただきながら、まちづくり役場から生放送♪
おひなさまショートケーキ、かわいいっ♪
2/21~3/3まで、黒壁の「びわこレストランROKU」「96カフェ」で販売されるそうです

2/18(水)21:00~ STUDIOこほくのHP から ご覧ください。
2015年01月10日
1/17&18脱出ゲームが長浜で開催!
雪のお正月からひと段落、でも湖北はアツい!^^
◆今週ご案内したおススメ情報◆
いま大人気の脱出ゲームが、長浜のまちなかで開催されますー\^0^/

1月17日(土)&18日(日) 「参加型脱出ゲーム~現代の長浜から脱出せよ!」
秀吉に献上品を届けにいく途中の商人が、
何が起きたか訳のわからないうちに現代にタイムスリップ!
1時間以内に過去に戻る出口を見つけないと、もう戻れなくなってしまいます。
さあ、戻ることができるか!?
大学生実行委員によるご案内は 2015年1月7日放送STUDIOこほく でチェック

【日時】1月17日(土)、18日(日)10時30分~12時00分・14時00分~15時30分
2部制 ※開始10分前までに集合。受付は開始30分前~
【集合】 長浜バイオ大学町家キャンパス
(長浜市元浜町/北国街道 長浜アートセンター向かい)
【参加対象】 親子または大人 (ペアがベターですがおひとりでもOK)
【参加費】 一組500円 (各回15組まで)
【申込】イベントページからor 電話で申込
https://www.facebook.com/events/827981910596614/?ref_dashboard_filter=calendar
TEL:0749-64-8100(代)長浜バイオ大学
受付: 平日9時30分~17時30分
※当日参加も可能ですが、定員先着順のためなるべく事前申込がベター。
代表者のお名前、参加される日と午前・午後のどちらかを添えてくださいね♪
◆今週ご案内したおススメ情報◆
いま大人気の脱出ゲームが、長浜のまちなかで開催されますー\^0^/

1月17日(土)&18日(日) 「参加型脱出ゲーム~現代の長浜から脱出せよ!」
秀吉に献上品を届けにいく途中の商人が、
何が起きたか訳のわからないうちに現代にタイムスリップ!
1時間以内に過去に戻る出口を見つけないと、もう戻れなくなってしまいます。
さあ、戻ることができるか!?
大学生実行委員によるご案内は 2015年1月7日放送STUDIOこほく でチェック
【日時】1月17日(土)、18日(日)10時30分~12時00分・14時00分~15時30分
2部制 ※開始10分前までに集合。受付は開始30分前~
【集合】 長浜バイオ大学町家キャンパス
(長浜市元浜町/北国街道 長浜アートセンター向かい)
【参加対象】 親子または大人 (ペアがベターですがおひとりでもOK)
【参加費】 一組500円 (各回15組まで)
【申込】イベントページからor 電話で申込
https://www.facebook.com/events/827981910596614/?ref_dashboard_filter=calendar
TEL:0749-64-8100(代)長浜バイオ大学
受付: 平日9時30分~17時30分
※当日参加も可能ですが、定員先着順のためなるべく事前申込がベター。
代表者のお名前、参加される日と午前・午後のどちらかを添えてくださいね♪
2014年12月09日
12/10放送予定「さよならありがとう!長浜庁舎」
2014年12月10日(水)21:00〜22:00 オンエア特集は、
「さよなら!ありがとう!長浜庁舎」

2015年より新庁舎へ完全移転し、取り壊される予定の長浜市役所・現庁舎。
今まで63年もの間、長浜市をずっと見てきた旧庁舎のメモリアルとして振り返ります。
長浜市長さんや職員さんなどへの旧庁舎の思い出などのインタビューと共に、
改修や移設などされてきた内部を公開!

市長室、議場、電話交換の部屋、いまはなくなった食堂、意匠、こんなモノやあんなモノetc
秘密の通路や、知られていない謎の場所の存在も明らかに?!
12/23(祝)に市役所で開催される、閉庁記念イベントの詳細もご紹介します。
みなさんからの長浜市役所旧庁舎への思い出などメッセージも募集中!
STUDIOこほく HPからご覧ください。
「さよなら!ありがとう!長浜庁舎」

2015年より新庁舎へ完全移転し、取り壊される予定の長浜市役所・現庁舎。
今まで63年もの間、長浜市をずっと見てきた旧庁舎のメモリアルとして振り返ります。
長浜市長さんや職員さんなどへの旧庁舎の思い出などのインタビューと共に、
改修や移設などされてきた内部を公開!

市長室、議場、電話交換の部屋、いまはなくなった食堂、意匠、こんなモノやあんなモノetc
秘密の通路や、知られていない謎の場所の存在も明らかに?!
12/23(祝)に市役所で開催される、閉庁記念イベントの詳細もご紹介します。
みなさんからの長浜市役所旧庁舎への思い出などメッセージも募集中!
STUDIOこほく HPからご覧ください。